2021年8月4-6日にオンライン開催された国際会議ICONE28 (28th International Conference on Nuclear Engineering)において、原子力社会工学…
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による戦略的創造研究推進事業「ACT-X」の2021年度研究提案募集において、量子ビーム応用工学領域(粟津研究室)の博士後期課程2年の下条 裕さんの研究課題…
2021年6月26日(土)にオンライン開催された環境技術学会第21回研究発表会において、環境エネルギー工学専攻博士前期課程2年(生物圏環境工学領域)の内田寛大さん(M2)がプレゼンテーシ…
2021年6月17日、2021年度の一般社団法人環境資源工学会 第139回学術講演会の中で、今年度の表彰式がオンラインにて行われ、量子線生体材料工学領域 秋山庸子准教授が2021年度技術賞を受賞しまし…
2021年5月23日にオンライン開催された2021年度土木学会関西支部年次学術講演会において、環境エネルギー工学専攻博士前期課程2年(環境設計情報学領域)の久保田恭行さん、牧野純也さんが「優秀発表賞」…
2021年3月25日に、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰する賞である「大阪大学女子大学院生優秀研究賞」の受賞者が発表され、環境エネルギー工学専攻のPINTOS ANDR…
CAADRIA 2021でBest Paper Award Runner-Upを受賞 2021年3月29日(月)~4月1日(木)にオンライン開催されている、国際会議CAADRIA 2021 (The …
2021年3月10日(水)~12日(金)にオンライン開催された第55回日本水環境学会年会において、環境・エネルギー工学科4年(生物圏環境工学領域所属)の内畠雅希さん、西峯隆悟さんが「年会学生ポスター発…
都市環境デザイン学領域小池のどかさん(博士前期課程2年)の研究が、「朝日新聞デジタル 円山・白王 滋賀県|湖とともに生きる|SATO〜次世代に残したい里〜」で紹介されました。 小池さんは滋賀県近江八幡…
2020年9月にオンライン開催された空気調和・衛生工学会大会において、都市エネルギーシステム領域博士前期課程2年の門田怜さんが優秀講演奨励賞を受賞しました。 受賞した発表演題は「動的熱負…