2020年12月4日(金)にオンライン開催された日本生物工学会関西支部学生オンライン発表会において、生物圏環境工学領域博士前期課程2年の池田美紗希さんが優秀賞を受賞しました。 発表タイトルは、「Pse…
第11回アーバンデザイン甲子園、「審査員特別賞」受賞 2020年12月19日にオンラインで開催された日本建築学会近畿支部主催「第11回アーバンデザイン甲子園」で、都市環境デザイン学領域の博士前期課程1…
2020年11月30-12月2日にオンライン開催された国際会議ASRAM2020(Asian Symposium on Risk Assessment)において、原子力社会工学領域博士前期課程1年の住…
当専攻・福田知弘准教授が、11月18日、新刊「都市と建築のブログ 総覧 50+Notes on Captivating Destinations」を上梓いたしました。 この書籍は、(株)…
2020年10月17日にオンラインで開催された、第19回磁気力制御・磁場応用夏の学校において、量子線生体材料工学領域(佐藤研究室)学部4年 太田 明左人さんがポスターセッションで優秀賞を受賞しました。…
2020年10月9日(金)~10日(土)にオンライン開催されたLASER WEEK IN KOCHIにおいて、量子ビーム応用工学領域(粟津研究室)の博士後期課程1年の下条 裕さんが若手アワードを受賞し…
土木学会 第45回土木情報学シンポジウム優秀発表を受賞 2020年9月24日(木)・25日(金)にオンライン開催された、第45回土木情報学シンポジウムにおいて、環境設計情報学領域(矢吹研究室) 博士前…
2020年5月24日開催の2020年度日本造園学会全国大会で発表が行われた、小池のどかさん(博士前期課程2年)の研究「近江八幡の水郷地帯に分布するヨシ原の維持管理に要する労働力と費用」が、全国大会ベス…
当専攻の大学院生(当時)の城戸大輝さん、福田知弘准教授、矢吹信喜教授らの研究グループは、深層学習モデルで人や自動車などの移動物体を検出し、仮想的に除去することで、再整備後の景観を現地でリアルタイムに検…
英国Science Impact社の科学雑誌「Impact」に「Challenging occlusion in landscape simulations(景観シミュレーションにおけるオクル―ジョン…